この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月16日

梅雨明け?ですかね?

ここで、ちょっとFUDABAの夏祭りのQ&A。
すこしでも多くの人に来ていただきたいので、疑問点を書き出しました。
参考にしてください。






Q「当日、車で来たいのですが駐車場は?」
A「会場向かいのJA木太支店に臨時P確保してます。ただし、台数に限りがあります。」



Q「雨の場合は、どうなるのですか?」
A「多少のプログラムの変更はあるかもしれませんが、雨でも予定通り実施します。ただ、雷・雷雨とかの発生の場合は、一時中断等の処置もありますので、あらかじめご容赦ください」


Q「バザー券はどこで売ってますか?」
A「バザー券は、会場の創作ダイニングブルワンで常時販売してます。券の購入のみでの来店も大歓迎です。」


Q「バザー券はお祭り会場全てのブースで使えるの?」
A「当日のお祭り会場内でしたら全てのブースで使えます。ただし、おつりは出ませんのでご理解ください。
  あと、当日使用できなくても今年の12月31日まででしたらブルワンでのご飲食代のお支払いにも使用で
  きますからお気軽にお買い求めください。」



Q「出演者さんとかと記念撮影やサインをもらったりとかはできますか?」
A 「はい、大丈夫ですよ。ただし、本番中や本番直前は難しい場合もありますからタイミングを見て声をおかけください。」



Q「総合プログラムはもらえますか?」
A「お待たせしましたが、本日(16日)夕方にブルワンに届きます。お店で受け取れます。あと、来週22日発行のリビング高松に折り込みも入ります(木太町と周辺)。




こんな感じです。
いかがでしょうか?晴れ  


Posted by FUDABA祭りプロジェクト at 12:42Comments(0)祭り・イベント

2010年07月16日

出店団体・ショップ・人  ご紹介②

◎「書道詩人てらきち」さん

http://www.terakichi.net/

逢りがとう。=「出逢ってくれて ありがとう」
人との出逢い、チャンスや運命との巡り合せ 仲間や家族が居ること。
全ての出逢いに感謝。

ロサンゼルスで開催されたジャパンエキスポや日本各地での講演会・イベントを通して、
のべ4万人へのメッセージを書き下ろす。
現在、日本はもとより海外や百貨店などで個展および各種イベント、講演会を開催中。

FUDABA祭り店内会場(ブルワン内)ブースでお待ちしてます。




















◎こだわり眼鏡職人「隠れ屋1632」さん
イタリア製アセテートを使ったハンドメードフレームを制作・販売。
眼鏡職人でもある、店主の個性と繊細な技術が融合した、全く新しい
アートな眼鏡は1点もの!!

FUDABA祭り店内会場(ブルワン内)ブースでお待ちしてます。












◎くらふと風船葛(ふうせんかずら)さん
革製品のオーダーメードを基本に、ネットでの通信販売を行っております。
今回はFUDABA特別企画で、作品の一部を販売いたします。

FUDABA祭り店内会場(ブルワン内)ブースでお待ちしてます。

















◎雑貨「北浜Naja」さん
北浜アリーにある人気のお店が、今回FUDABA祭りのために特別出店。
インテリア雑貨・キッチンウエア・アジアン雑貨などの販売です。
お気に入りが見つかること、間違いなし!!

FUDABA祭り店内会場(ブルワン内)ブースでお待ちしてます。











  


Posted by FUDABA祭りプロジェクト at 10:32Comments(0)祭り・イベント

2010年07月16日

ご出店いただく団体・ショップ様紹介①

◎高松中央ライオンズクラブさん(10時~)
今回、地域活性のために賛同いただき、チャリティフリーマーケットで出店いただきます。
また、ピンクリボン運動(乳がん撲滅)啓発のためのPRと、ピンクリボングッツ販売
をしていただけます。


◎新鮮とれとれ市(10時~)
生産者様のご好意により、朝採れたての新鮮な野菜をお手ごろな料金で販売していただけます。
まさに「新鮮とれとれ」のお野菜をGETください。
(数に限りがあります。お早めにお買い求めください)


◎癒し空間茉莉花(まつりか)さん
http://www.matsurica.jp
高松市松島町にある癒し空間。
今回、ショップとして店内会場(ブルワン建物内)で出店してくださいます。
オーナーの松本さんは前向きな行動派の素敵な方です。
女性の美に関する全てをお手伝いしています。
今回は、ワンコインで受けられるエステやネイルを実際に体験できます。




  


Posted by FUDABA祭りプロジェクト at 09:17Comments(4)祭り・イベント